ご挨拶
message

ともに築く、笑顔あふれる階上町へ

私はこれまで、「階上町民の皆さまが安心して暮らせるまち」「子どもたちが未来に希望を持てるまち」「誰もが誇りとぬくもりを感じられるまち」の実現に向けて、真摯に町政に取り組んでまいりました。 これからの階上町に必要なのは、人と地域がつながり支え合う力です。 高齢者福祉と健康づくり、子育て支援と教育の充実、暮らしの安心を支える住環境整備、地域産業の活性化と観光の振興、防災・減災への備え、文化・スポーツの推進、そして時代に即したデジタル化と健全な財政運営。これらの政策を一つひとつ着実に進め、「住み続けたい」「帰ってきたい」と思えるまちを皆さまと共につくってまいります。
荒谷 憲輝

政策プラン
ともにつくる未来、進化する町政へ

高齢者福祉と健康づくり
住み慣れた地域で、いつまでも元気に安心して暮らせるよう、医療・介護サービスの充実と健康づくりを支援します。
子育て支援と教育充実
子育て世代の経済的負担を軽減し、質の高い保育・教育環境を整えることで、子どもたちが健やかに育つまちを作ります。
安住促進と暮らし環境整備
若い世代が移り住み、住み続けたいと思える環境を整えるため、住宅支援や雇用の場づくりを進めます。
産業振興と観光活性化
地域の農林水産業や商工業を支援し、特産品のブランド化や観光振興により、活力あるまちをつくります。
防災力強化と安全なまち
自然災害や感染症から町民の命と暮らしを守るため、地域の防災体制を充実させます。
文化・スポーツ振興と施設整備
国民スポーツ大会の開催を機に、スポーツ・文化活動を盛り上げ、多世代が交流できる拠点施設を整備します。
健全財政とデジタル改革推進
デジタル技術を活用して行政サービスの向上を図り、効率的で持続可能な財政運営を実現します。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

プロフィール
profile

聴く力・見る力・行動力(決断と実行)

【学歴・経歴】
1970年4月24日生まれ
北杜学園仙台工科専門学校 卒業

【役職】
階上町長 1期
青森県町村会 監事
青森県市町村職員共済組合 議員
青森県市町村職員退職手当組合 議員
青森県市町村総合事務組合 監事
青森県市町村滞納整理機構 監事
青森県防衛協会 理事
公益財団法人 青森県市町村振興協会 監事
公益社団法人 青森県栽培漁業振興協会 監事
三戸郡町村会 監事
三八地方農業観光振興協議会 副会長
三八地区林業・木材産業振興協議会 理事
八戸圏域水道企業団 監査委員
八戸地区連合防犯協会 副会長
暴力追放八戸地区協議会 副会長
八戸平原総合開発促進協議会 理事
八戸地区自衛隊協力会 常任理事
種差海岸インフォメーションセンター運営協議会 副会長
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

先輩方のご指導をいただきながら

左:神田衆議院議員 中央:大島元衆議院議長

町民の皆さまとともに、未来へつながる町政を築いてまいります。

お知らせ

2025年11月18日
ホームページを公開しました。
本サイトでは、日々の活動や政策、階上町への思いなどをお伝えしてまいります。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

荒谷のりあき事務所
office

〒039-1201 青森県三戸郡階上町大字道仏字荒谷8
電話・ファックス 0178-89-2707